令和3年度活動内容
2月15日 第2回動画作成セミナー
前回に引き続き、(有)カンノカンパニー代表取締役の菅野契也先生と
リモート形式で動画作成セミナーを行いました。
本日は前回いただいた内容から
まず作成してみた・撮りだめてあったものを観ていただき
プロ目線での良い点、改善点をご指摘いただくという内容でした。
動画作成も、やはり事業企画と同じ
「だれに、どこで、なにを」
テーマを持って作成することからスタートなんだと勉強させていただきました。
2回に渡り、研修委員会のみなさん、菅野先生には貴重な体験をさせて下さり
誠にありがとうございました。
1月25日 第1回動画作成セミナー
この度は、青年部でもTikTokを始めたことや
各事業所でもYouTubeやSNSで動画を使った部員が増えてきた背景から
(有)カンノカンパニー代表取締役の菅野契也先生より
リモート形式で動画作成のコツをご教授いただきました。
第1回目として各部員へのヒアリングから始まり
動画の尺の話、カメラの寄り方、フォントサイズ、SNS毎のカメラ向き等
普段から気になってても手探り状態だった部分を
言語化していただき、さらに宿題までいただいちゃいました。
次回までに各自動画を持ち込めるか!?こうご期待。
6月27日 商工青年の主張 ブロック大会
6月27日は白岡市商工会館にて主張大会ブロック大会でした。
今回もハイブリット形式での開催。
そして、前回は4/7人が勝ち残れたのに対し、
今回は2名しか県大会へは勝ち進めません!!
合川くんも主張文を覚え挑みましたが
惜しくも県大会へは進出できませんでした。
合川くんにはラストイヤーでの貴重な時間を主張大会に注いでいただきありがとうございました。
5月22日 商工青年の主張 北地区大会
5月22日は杉戸町商工会館にて主張大会北地区大会でした。
今年の代表は合川泰治くん。
皆の前で話すということなら場慣れはしているはず。
しかし、今回はハイブリット形式ということで
ほぼカメラを相手に主張をしなければならないという難しさ。
でしたが、そんな逆境にも負けず勝ち残り、
来月のブロック大会への道が繋がりました。
宮代の会館にて応援下さった部員の皆様もお疲れ様でした。